施工事例・お客様の声
前回塗装してから10年以上経ち、塗料の塗膜が劣化し粉が吹いている(チョーキング)状態でした。
南側の状態です。
西側の状態です。
玄関部分の状態です。
雨樋の劣化が見られました。
霧除けの幕板が腐食している状態でした。
北側です。奥の雨樋が劣化している状態でした。
戸袋も塗装を行います。前回の塗料の塗膜が劣化しチョーキング現象がおこっていました。
雨樋の金物が錆て劣化している状態でした。もちろん補修を行います。
縦樋が割れている状態でした。
カラーベストが割れており修復作業を行いました。
プライマーを2度、塗布している作業風景です。
上塗り一回目の作業の途中状況です。
上塗り一回目の作業状況です。
上塗り一回目の作業状況です。
上塗り一回目の作業状況です。
上塗り二回目の作業状況です。
上塗り二回目の作業状況です。
外壁にプライマー塗り作業を行っております。
外壁にプライマー塗り作業を行っております。
前回の塗装時(他の業者様)がコーキングを施工した際に、コーキングの油が外壁にしみこんでいたため、その油を抑える作業を行いました。
外壁にプライマー塗り作業を行っております。
上塗り一回目の作業状況です。
上塗り二回目の作業状況です。
上塗り二回目の作業状況です。
上塗り二回目の作業状況です。
戸袋の錆止め塗装をしております。乾燥時間も計算し塗装をしております。
幕板(木の腐食部分)を板金で巻くことで幕板が長持ちするので作業をさせていただきました。
雨戸の塗装作業風景です。
屋根のハト小屋部分の塗装です。
通気口の塗装作業風景です。
壁にプライマー塗り作業を行っております。
上塗り二回目の作業状況です。
上塗り二回目の作業状況です。
縦樋の塗装を行いました。付帯部もしっかり塗装を行います。
霧除けの天板を塗装作業いたしました。
玄関部分の屋根の塗装を行いました。
屋根の塗装を行いました。
軒樋の劣化した部分が目立ち、新しい軒樋に施工しました。
軒樋の完成の状態です。
軒樋の完成の状態です。
足場工事も行った為、軒樋を新調致しました。
雨樋の受け金具もステンレスに新調致しました。
雨樋も綺麗に塗装が完了しました。
こちらの雨樋は塗装をしております。新品の樋に色、艶を合わせて塗装しました。
軒樋の完成の状態です。
軒樋の完成の状態です。
ハト小屋の塗装が完成写真です。
屋根塗装が完成した状態です。
屋根塗装が完成した状態です。
屋根塗装が完成した状態です。
屋根塗装が完成した状態です。
屋根塗装が完成した状態です。
屋根塗装が完成した状態です。
屋根塗装が完成した状態です。
屋根塗装が完成した状態です。
日本ペイント、ファイン4Fセラミック・19-65Dの色を仕様、綺麗な外観が戻りました。
正面からの状態です。
外観完成の状態です。
外観完成の状態です。予定より工期が少し遅れましたが、その分とてもていねいな仕事をされていた。 若い職人さんでしたが、あいさつから小さな目立たない所(例:ポストのポール)コーナー仕切りなどキメ細まかな作業をしていました。